読んだ本

教育

子供に対する伝え方って大切。

以前、うちの子、親の言葉が届かなく困ってタイプ別に声掛け方が違うからその子に合った方法をとればいい。ってことを読んだんですが、その本は子供用ではなかったんですね。是非、子供に特化しているものが欲しい。と思って探したら、その方が書いている「子...
教育

親の言葉が子どもに届かない!稲場真由美さんによると。。。

うちの子、毎度毎度、いっているのですが宿題をさっさとしません。ほんとに悩んで悩んで禿げそう。そんなとき読んだのがこの本。人間はたったの4タイプ(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject...
読んだ本

「年収300万円からのFIRE入門」がとてもおもしろかったので備忘記録。

著者は西野浩樹(波乗りニーノ)さん。築古不動産投資界隈では中々有名です。築古投資に興味があったのでTwitterでは拝見したことありました。今回読んで初めて知ったのですがファイナンシャルプランナーとしてもご活躍されている方です。その方のFI...
読んだ本

テーマパークで遊ぶのもいいけど、マニアック博物館も楽しそうだよ。

やっと皆さん動き始めましたね。一方、寒くて動けないこともありますが。今回はもっと暖かければ出かけたかった博物館ががいっぱい載っている本のご紹介。その博物館、関西のとてもマニアックなところばかり。見開き1ページの右下に見学所要時間あるんだけど...
読んだ本

松本明子さんも困ってた!実家じまいは結構大変。

親が高齢であるアラフィフユリです。前々から気になっていた本読んでみました。実家じまい(松本明子)自分ごとに置き換えられたのでどんどん読み進められました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO...
読んだ本

「ボケるとは」のお勉強。知らなかった認知症の人の世界

もう、50過ぎ。他人事とは思えない認知症の世界。漫画だとハードル低いかなと思い読んでみました。認知症の人のびっくりする行動とその時の頭の中を、見開き1~2ページの漫画で紹介。次の見開きではその行動の説明とそんな時周りの人がどうすればいいかを...
読んだ本

ほっこり漫画紹介:仏像好きの方向け

大人になって漫画にハマったアラフィフゆりです。さて、今回はほっこりする大人漫画の紹介。神社好きや仏像好きにもどうぞの漫画となっております。壊れた仏像直しマス。なぜ最後のマスがカタカナなのかは不明。(function(b,c,f,g,a,d,...
読んだ本

会社勤めのモヤモヤを吹き飛ばす副業の思考法(國富竜也)を読んだ50代主婦の感想

ブログを書いていると一度や二度以上はお世話になっていることがあるのではないですか?「クニトミさん」以前からよく國富さんのブログやTwitterなどで拝見していたので気になって読んでみました。たまに外で時給で働いてる本業主婦(50代)が読んだ...
教育

名作もビジュアル事典で絵からはいる

もうすぐ8月が終わります。夏休みが終わりますね。夏休みと言えば読書感想文。うちの子は読書感想文も書かなければ本も読んでないです。もう、スマホやゲーム一色です。私も本を読む子ではなかったので人のこと言えないですが、今になって思えばあんなに時間...
教育

「宿題しなくてもいい」なんていうの、斎藤一人さんくらいかもしれない。

小中学生をお持ちのお父様お母さま、毎日、夏休みでつかれていませんか?アラフィフユリは疲れて最近子供の自主性にお任せすることが多くなっております。あんなに教育本読んだのに自分ではなかなかできない。子供も言うこと聞いてくれない。なんて思っている...