お出掛け 京都の京セラ美術館で開催【兵馬俑展】行ってみてよかったこと、残念だったこと。 もうすぐ京都では終わってしまう兵馬俑展。開催期間は2022年 ~5/22開催場所は 京都の京セラ美術館 気になった博物館、美術館があると少し早く帰れる平日を見つけて学校帰ってから連れていく母と連れまわされる下の子のお話です。... 2022.05.13 お出掛け
お出掛け 神戸市立博物館で開催【ミイラ展】3つしてみた。いつもと違うこと。 と、ミイラ展の感想 始まりました。神戸でのミイラ展。開催期間は2022年 2/5~5/8開催場所は 神戸市立博物館神戸三ノ宮の西口から出ると近いです。10分少々。わからなくて中央口から出てしまい遠く感じた。 今回はいつもと違うことを3つしてきました。 ... 2022.03.01 お出掛け
お出掛け 【兵庫展】ライデン国立古代博物館の古代エジプト展。親子それぞれの楽しみ方 ライデン国立古代博物館所蔵古代エジプト展へ平日行ってきました。 小学4年生はリアル謎解きゲームを解きながら鑑賞。親は西島秀俊のガイドを聞きながら堪能。後半のミイラにはびっくりのエジプト展でした。 今回のエジプト展どこ所蔵? ... 2022.01.11 お出掛け
お出掛け 大阪ー岡山の帰省に(e5489専用)こだま指定席きっぷ予約の注意点3つ。追加2つ 中一のお子様を持つお母さま。もう、JRは子供料金ではありません。 12月も半ばを過ぎましたね。そろそろ年末です。 今年は、気をつけながら実家に帰れそうかな。っと。そこで、新幹線の予約をしなくちゃなあって気が付いたのですが子供が... 2021.12.17 お出掛け
お出掛け どこまでまわれるか?シリーズ:東福寺駅周辺編 そろそろお寺参りも再開できそうですね。 行ってきました。西国33か所めぐり17番札所。最寄りの駅が東福寺だったので東福寺も。 隣のお寺が泉涌寺だったので泉涌寺の別館も。 前回、ボードゲーム喫茶のおはなしをしました... 2021.11.06 お出掛け
お出掛け 京都:ボードゲーム喫茶でクリームソーダとボードゲーム(二つ)を満喫 とうとう11月が来ようとしています。やっと、外にいろいろ出れるようになりました。今回は、お寺参りの帰りにたまたま寄ったボードゲーム喫茶のおはなし。 「ボードゲーム喫茶れもん」発見 場所は今熊野観音寺から東福寺駅までの間にありま... 2021.10.29 お出掛け
お出掛け 映画【護られなかった者たちへ】 レビュー:原作を読んだ人に向けて 本を読んで面白かったので、今回映画も見てきました。 原作を読んだ人に向けて書いています。 ですので、あらすじはなく、いきなり感想。 結論 原作とは少しずつ違うところがはじめは違和感だったが後... 2021.10.02 お出掛け
お出掛け 夏休みは子供と一緒に大阪市立科学館(低学年・幼稚園児でも楽しめる) もうすぐ夏休みです。 今年の夏休みは帰省できるのかできないのかよくわからない状態です。もし、遠くに行けない場合、「近くでの移動で行けるとこに行かなくては。」と考えています。 同じように思っている関西の親御さんに今回は科学館の紹... 2021.07.12 お出掛け教育
お出掛け 2021年京セラ美術館にやっと来た。古代エジプト展:天地創造の神話(京都)に行ってきました。 とうとう6月です。やっと、今まで行われてこなかった美術館などに行けるようになってきました。そこで、関西に来たら行こうと思っていたエジプト展行ってきました。 あと、少ししか期間がないですがこれから子供と一緒に行こうと思っている... 2021.06.17 お出掛け
お出掛け 小学生高学年だと「KidZ 1DAY PROGRAM」で、親も楽だし、子供も楽しい。 とうとう4月です。もう、春休みも半分が終わりました。春休みは宿題がないかと思いきや「夏休みのくらし」のようなドリルがありまだうちの子は終わっていません。早く終わらしてほしいな。 さて、今日は上の子のキッザニア計画のおはなし。 ... 2021.04.03 お出掛け