教育 わざわざ子供用にしなかったよ【3つ】 「今、いろいろ子供用のものが出てるけど本当に必要?」「親と一緒でいいんじゃない。面倒だし」なんて思っているお母さんに分けなくても十分なものを紹介します。わざわざ子供用、大人用に分けなかったもの時計家の時計はアナログ時計です。子どもにはそれを... 2020.09.14 教育
教育 漢字嫌いな子供に試したドリル【3冊】 「うちの子漢字が苦手。でも、何回も書くのを嫌がるから全然漢字を練習させられない。どうにか漢字に触れさせたい。」そんなお母さんにうちで試した漢字の本、問題集の取り組みを紹介します。うちの子は漢字が嫌い。書くのが嫌い。何回も書くなんてありえない... 2020.09.11 教育
教育 好きを極めた子供たち【テレビ番組】 こんにちは、アラフィフゆりです。最近、こだわっている人を紹介するテレビ番組にはまっています。とても狭い世界にこだわっているのが特に好きです。こだわり人がでてくるテレビ番組を紹介します。ある一つのことが大好きすぎてそのことのことなら○○さんと... 2020.09.10 教育
教育 子どもにインプットと同じくらいアウトプットを大切にさせてみる。 最近、ブログを書き始めて思ったこと。アウトプットって難しい。でも、すごい勉強になる。例えば、ブログの書き方なら。書き方の本を何回も読むよりも、一回読んで一回書いてまた一回読んで一回書いて。その方が二回目読んだときにすーと自分の中に入ってくる... 2020.09.09 教育
生活 大阪生協パルコープの商品・勝手におススメ10選(最近おススメも含む) ここんところ、旦那がずーと在宅です。老後のようです。(笑)主婦として朝、昼、晩と一日中台所に立ってる気がします。もっぱら、昼は生協のすぐできるシリーズです。私のような人、最近、多いのではないでしょうか?生協は地区によって商品が違うようです。... 2020.09.08 生活
お出掛け 東大寺学園・学園祭に行った!学校・生徒たちの印象【2019】 もうすぐ東大寺中学の学園祭です。が、今年はコロナの影響で在校生のみになっております。今年も息子を連れて行こうと思っていたのに残念です。うちのように文化祭に行こうとしていた方に昨年行った印象などを記録していきます。2019年9月8日東大寺中学... 2020.09.07 お出掛け教育
読んだ本 ドリルを売るには穴を売れ:簡単によめるマーケティングの入門書・でも基礎はしっかりの本 今回の記事では、著書「ドリルを売るには穴を売れ」をご紹介します。この本は、マーケティングのおすすめ本〇選などによく紹介される本です。実は2007年の本です。10年前ですが基本は変わらないんですね。(function(b,c,f,g,a,d,... 2020.09.05 読んだ本
教育 「算数が劇的に伸びる7つのルール・戦略編」の講演会(感想) 浜学園でありました「算数が劇的に伸びる7つのルール」村田竜祐先生の講演会参加にさせていただきました。過去に何回かしているらしく今回はZoomでの講演会でした。うちは浜生徒以外なので300円支払っての参加です。気になったことだけをまとめました... 2020.09.02 教育
教育 小学低学年でも塾の無料テストをうまく使おう! 小学生をもつお母さん、塾の無料のテストがあるのをご存じですか?うちは低学年のうちからいろいろなところにお世話になっていました。「無料のテストなんかいったらそのあとの勧誘がすごそうで行けないわ。」「無料だから塾は手を抜いて問題作ってるんでしょ... 2020.09.01 教育
教育 立体3目並べ!先行絶対勝つやん! ジグソーパズル好きの私が昔はっけんした雑誌「立体パズルと思考ゲームパズルコレクション」を定期購読していました。定期購読の申し込み全員にプレゼント定期購読の申し込みをすると、3つパズルゲームがもらえました。最近子供がそれを使って遊ぶように。ど... 2020.08.31 教育