わざわざ子供用にしなかったよ【3つ】

クマと子供 教育

「今、いろいろ子供用のものが出てるけど本当に必要?」

「親と一緒でいいんじゃない。面倒だし」

なんて思っているお母さんに分けなくても十分なものを紹介します。

わざわざ子供用、大人用に分けなかったもの

時計

家の時計はアナログ時計です。

子どもにはそれを見て時計を読めるようになってほしくてあえてその時計で時間を読めるようにさせました。

小さいときにおもちゃの時計で学習をするのもありです。
うちではそれだとお勉強になってしまうのでやりませんでした。
親がしんどいので。。。

リビングに置く時計、これだけ気を付けました。

まず、シンプルなアナログ時計。
時間がはっきりみえる文字版。
文字盤は算用数字。
秒針も動いているのが見えるもの

そしてこんな声掛けをしてました。

ゲームする時など時間を決める決めさせる。
5:45からゲームをするとなった時に
「あと20分か25分ならいいよ。」と声をかけるわけです。
すると、子供はもちろん
「25分」と答える。
「じゃあ何分までできる?」
少し考えて
「10分まで」
アナログ時計見てたら案外簡単に答えを出せるんです。
00まで15分であと10分と考えているのか
30分だったら15分までだから5分引いて10分。と考えているのか。

なんせ自分の頭で考えてくれていればそれでOK!

小さいときから時計で声掛け。

「9時になったらお布団入りなさい。」
「5時半になったら公園から帰るよ。」

その時間をもし過ぎてしまえば
「あっ!10分すぎてるやん。急げ急げ」

こんな感じ。

声掛け一つで、あえてお勉強させないでもどんどん読めるようになります。

たまにテストや問題集に出てくるときはありましたが難しいことは一切させてません。
テストでは時間が長い場合も出るみたいで、それにはちょっと苦戦していました。

プラスアルファを考えなければならないところです。

あっ、でも、腕時計は子供専用のを買いました。
テストにもっていったりするので。
キャラクターものではなく、シンプルなアナログ時計で中学生でも持てるようなものにしました。

中学受験の算数には時計の長針と短針の針の角度の問題が出てくるみたいです。
低学年の時に難しい問題ではなく時計をたくさん見てすぐイメージできるようにはしておいてほしいです。

将棋盤

娘が幼稚園でしていたときのもので簡単なプラスチックの駒とペラペラの盤です。

子供用ではないので進む方向は書いていません。

子供の記憶はすごいです。

遊び感覚なのでどんどん覚えていきます

下の子は将棋の秘密をみながら進む方向を確認して勝負していました。

囲碁盤

これはあえて子供に買ったのではないのですが、親が買ったものを使わせていました。

「丁寧に扱わないと石が欠けるから気を付けてね。」

と、言いながらもっぱら五並べ。

大事に使うことを知ってほしくて一緒に遊んでました。

まとめ

サイズが合わないものは子供用に買います。

それ以外は、案外、大人と同じものでも大丈夫です。

子供だからおもちゃでいいよね。とは考えたくないです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
教育
ゆりをフォローする
子育てぽーと

コメント

タイトルとURLをコピーしました