「本ページはプロモーションが含まれています」
年齢別に分けてみました。
低学年
やっぱり、
かいけつゾロリ
字が大きくてすぐ読めるし、男女関係なく読んだ。
下の子は読んでる本もまた借りて読んでた。
図書館では人気のためなかなか棚に並んでいなくて苦労した。
キャベたまたんてい
これも字が大きくてすぐ読めるし、男女関係なく楽しく読める。
読書嫌いな子でも読めるホント助かる本。
息子はこの後、マンガにいってしまい、帰ってこなくなってしまった。。。。
そんな息子もかいけつゾロリとキャベタマは読んでた。
今回、息子に好きな本を聞いてみると「ようかいとりものちょう」という返事が返ってきた。
刀や戦いが好きなわが子はへんげがでてくる「ようかいとりものちょう」が面白いらしい。
中学年くらいになると好みで読む本が変わってので「いろんなものを読んでほしいときは低学年のうちに読み聞かせるしかないのか!」と感じた。
娘はマンガにはまる前にまだ本が続く。
マジックツリーハウス
字は小さいがはまる子ははまるらしい。
娘は面白いといい、どんどん読んでた。
これもなかなか図書館にはなく苦労した。
学校の図書館にも置いていてほんと人気。
冒険の世界へGO!
中学年~高学年(女の子向けですね。)
動物と話せるリリアーナ
表紙の絵がかわいい。それにひかれて読み始め娘ははまる。
そんな子多そう。
ふしぎ駄菓子屋銭天堂
テレビでもあるからかな?
青い鳥シリーズ
もう、これは楽しそうな本が多すぎる。追いつけない。
その中でも
黒魔女さんがとおる
生活向上委員会
劇部ですから!
が娘のお気に入り。
少し高学年になると
ラストで君は「まさか!」というシリーズ
54字の物語
5分後に○○シリーズ
親としては
おすすめ本によく載っている「モモ」や「ルドルフとイッパイアッテナ」「ワンダー」などを読んでほしくて親が勝手に借りてくるんだけど。
全く見向きもせず。
1ページも開かないで返す羽目に。。。
高学年になれば「重松清」や「森絵都」「湊かなえ」「梨木香歩」の中学受験に出てきそうな少し大人な作品を読んでほしいな。とも思うんだけど。
表紙がキラキラしていないのか手にとってくれない。。。
ギリギリ、「10歳までに読みたい名作」シリーズは読んだ。
中にはお気に入りもできた。
まとめ
こう見返すと、うちの子は昔からある名作じゃなくて流行りの楽しそうな本が好きなんだあ。
ん~。どうなんだ。とも思うけど。
無理やり読まされて読んでるわけでなく自分から楽しんで読んでるので良しとしよう!と考える。
小さい頃はいろんなジャンルの本も読むけど、たくさん読んでくると、だんだん好みが出てきて好きなジャンルばかり読んでる。
低学年のうちはいろいろな本を親が勧めるチャンス。
図書館や本屋を利用していろんなジャンルの本に触れさせてあげてほしい。
それができるのはまだ反抗期前の時期だけですよ。
コメント