「本ページはプロモーションが含まれています」
もうすぐ夏休みです。
今年の夏休みは帰省できるのかできないのかよくわからない状態です。
もし、遠くに行けない場合、「近くでの移動で行けるとこに行かなくては。」と考えています。
同じように思っている関西の親御さんに今回は科学館の紹介です。
大阪には科学に触れる施設として
・大阪市立科学館
・大阪科学技術館
があります。
今回は、国際美術館の隣にある大阪市立科学館に行ってきました。
どこにある?
大阪市北区中之島4-2-1
まーまー近いのは地下鉄四橋線の肥後橋駅
肥後橋駅以外にも京阪渡辺橋駅、中ノ島駅も近い。
それ以外にも少し遠いが
JR東西線新福島駅、環状線福島駅
阪神福島駅
御堂筋線淀屋橋駅
京阪淀屋橋駅
どの駅からも微妙に歩きます。
沢山の駅からアクセスできて便利とみるかどこも近くないやん不便とみるか!
車で来る場合は近くの駐車場へ。
あるけど。
この辺りはいろいろすぐ用途が変わる気がする。
今のところ管理されている空地はいっぱいある。
そこでシルクドソレイユとかしてたな。
駐輪場も少ないけどあるので自転車でも行けるよ。
どんなところ?
展示場とプラネタリウムが隣り合わせ
うちはいつも遊べる科学館のみ
受付でチケットかってエレベーターで4階へ。
順々に降りてきて楽しみます。
それぞれこんな感じでした。
4階 今回は宇宙
個人的には月の満ちかけがよかったな。
ちょっと見にくかったけど。
惑星ではあなたの体重いくつ?も好き。
ママは月がいいです。
電子体重計もあり、子供は楽しそうにのってた。
3階 身近な化学
ここは展示が多い。
なぜか毎回、鉱物をみては
「買ってほしい」と言う。
家にあるやん。
前はにおいのコーナーで、クッサイにおいがかげたんだけど。
今は無理になってる。
残念。
この階ではサイエンスショーもしていて毎回見に行くんだけど。
今回開始3時に行ったらいっぱいで入れなかった。
このサイエンスショー毎回楽しみにしてるんだけどな。
結構こじんまりしててよく見れる。
目の前での実験にびっくりすることありなので小学生くらいでも楽しめる。
サイエンスショーの入り口近くには本もおいていて楽しそうな本発見。
2階 親子で科学
ここはうちの子一番好きな階
変な鏡の前で笑っていたり
ピンポン玉を落として転がり方をみたり
磁石で遊んだり
子供が体を使って遊んでる。
一番楽しい年齢は幼稚園児か小学校低学年な感じ。
これの現象がどうのこうのって説明があるんじゃなくただ「こうなるね。」って実験されてる感じ。
だから全然難しいってのがない。
遊びのコーナーみたい。
いろんなとこ行って試して遊んでる。
前はカプラも置いていて遊べていたけど今は無理。
1階 電気とエネルギー・喫茶・お土産売場
電気とエネルギー
体を使って電気を起こして扇風機を回したり画像をつけてみたり。
体を動かすのが好きなわが子はとりあえず片っ端から回したり自転車こいでみたり。
科学館ってこと忘れてんじゃない?
小さなお土産売場
お土産物売場の中身はちょこちょこ変わっているようです。
以前、なかったプログラミング系のおもちゃがありねだられました。
宇宙パズルや宇宙食くらいならサクッと買ってあげれるけど、それは使い方いまいちわかんない。
所要時間?
展示のところだけなら1~2時間で十分遊べる。
サイエンスショーを見るなら見るだけに30分かかる。
いくら?
なんと中学生以下は無料。
大人でも400円。
安い。何人でも連れって行ってあげれる。
来場者層?
9割ファミリー
ちいさい子供連れが多かった。
1割デート
(プラネタリウム終わりの人っぽい)
ほのぼのしていいな。
まとめ
うちはたまに行きたくなるらしい。
ここは小さい子供が科学に触れるにはいい感じ。
難しいことはあまりないので元気いっぱいのお子さんでも大丈夫。
逆にとってもしっかり科学好きの子は物足りないかも?
プラネタリウムも行きたいんだけどな。
この日はいっぱいだった。人気なんかな。
コメント