生活 【体験談】高齢親の圧迫骨折手術から癌疑いでの手術まで:家族の備忘録 以前、親が癌になって手術をするべきかどうか考えている記事を80歳後半の親が癌になりました。手術するべきかしないべきか?家族で考える。でかきました。が、その後の結果について記録してみようと思います。はじめに今、高齢者がどんどん増えてきましたね... 2025.03.27 生活
教育 「成功者の告白」を母親目線で読んでみて一つ実行してみた この本は経営者の経営初期の成長しているころの物語である。会社を経営しはじめたころに起こるなぜかうまくいかない家庭、成長し始めたころに起こるなぜかうまくいかない会社の仲間たちとの関係。等、どんな人にも起こりえることであるとのべられている。こん... 2025.03.26 教育生活読んだ本
生活 メルカリで5センチのインクジェットを送るには メルカリを長い間放置していましたが、そろそろ、本気処分したいと思ったので大安売りで売りに出しました。メルカリで一番手間なのは安い方法で送るため調べて梱包すること。写真に撮ったり本文を考えたり、値段をつけたりはとても簡単になりました。本や服な... 2025.03.22 生活
生活 旧紙幣が使えない? 新紙幣が使われ始めて少し経ちますがまだまだ旧紙幣が多いと感じませんか?キャッシュレス時代になってるとはいえ、まだ紙幣を使うこともあるアラフィフユリです。先日はICOCAにチャージしようと思って券売機に一万円を入れたのですが戻ってくるんです。... 2024.10.15 生活
生活 民泊始めます! 子育てのフェーズが変わりました。子どもと距離を置いて接したほうが良い時期になりました。今後は、何かをしたいと言われたときに応援できる資金を稼ごうと。そこで始めようとしているのが民泊。絶賛準備中。縁あって民泊の先輩のコンサル募集にのっかり、ま... 2024.09.06 生活
生活 パソコン入力での困ったこと【備忘記録】 パソコン入力でのちょっと困ったをまとめてました。パソコンを打つものの漢字変換が2回しかできない。右下の【あ】を右クリックする【設定】→【全般】→下の方の【互換性】を【以前のバージョンのIME】をオンパソコンの画面をスクリーンショットしたいp... 2024.04.22 生活
生活 うちの固定資産税の支払いはWAONで 「本ページはプロモーションが含まれています」そろそろ、固定資産税の納税通知書が来ている県もあるのではないでしょうか?はい。うちは早速来ました。そして第一期の締め切りが5月1日。すぐですね。毎年、そこそこの金額ですよね。せっかくなのでお得な払... 2023.04.12 生活
生活 子どもの銀行口座開設:ゆうちょ銀行編・2023年 前回、子供の口座を三菱UFJ銀行で作ろうとしてとても時間かかりました。では、郵便局ではどうだったかというと。空いていたからかすぐ作ってくれましたので、ものの二・三十分で終わりました。なんと、拍子抜けするくらい簡単に終了。郵便局で子供の通帳を... 2023.01.20 生活
生活 子どもの銀行口座開設:三菱UFJ銀行編・2023年 子どもの銀行口座そろそろ考えなくてはならなくなりました。なぜなら、マイナポイントのマイナポイントもらうため。①マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円分 ②健康保険証としての利用申込みで7,500円分③公金受取口座の登録で7,500円... 2023.01.06 生活
生活 子育て離れて:50代FX勉強中・注意点 50代、初めてFXの口座を開設しました。昔から株式は保有してましたがFXには手を出していませんでした。信用取引が怖かったからです。今回はFXのスワップポイントをもらいたいな。とのことでFXの口座を開設しました。取引前に少し、注意点のお勉強。... 2022.12.24 生活