生活 【体験談】高齢親の圧迫骨折手術から癌疑いでの手術まで:家族の備忘録 以前、親が癌になって手術をするべきかどうか考えている記事を80歳後半の親が癌になりました。手術するべきかしないべきか?家族で考える。でかきました。が、その後の結果について記録してみようと思います。はじめに今、高齢者がどんどん増えてきましたね... 2025.03.27 生活
教育 「成功者の告白」を母親目線で読んでみて一つ実行してみた この本は経営者の経営初期の成長しているころの物語である。会社を経営しはじめたころに起こるなぜかうまくいかない家庭、成長し始めたころに起こるなぜかうまくいかない会社の仲間たちとの関係。等、どんな人にも起こりえることであるとのべられている。こん... 2025.03.26 教育生活読んだ本
生活 メルカリで5センチのインクジェットを送るには メルカリを長い間放置していましたが、そろそろ、本気処分したいと思ったので大安売りで売りに出しました。メルカリで一番手間なのは安い方法で送るため調べて梱包すること。写真に撮ったり本文を考えたり、値段をつけたりはとても簡単になりました。本や服な... 2025.03.22 生活
生活 旧紙幣が使えない? 新紙幣が使われ始めて少し経ちますがまだまだ旧紙幣が多いと感じませんか?キャッシュレス時代になってるとはいえ、まだ紙幣を使うこともあるアラフィフユリです。先日はICOCAにチャージしようと思って券売機に一万円を入れたのですが戻ってくるんです。... 2024.10.15 生活
生活 民泊始めます! 子育てのフェーズが変わりました。子どもと距離を置いて接したほうが良い時期になりました。今後は、何かをしたいと言われたときに応援できる資金を稼ごうと。そこで始めようとしているのが民泊。絶賛準備中。縁あって民泊の先輩のコンサル募集にのっかり、ま... 2024.09.06 生活
教育 ゴールデンカムイ実写版の感想 以前、子供に連れていかれて映画に行きました。ゴールデンカムイたまたま親戚の家にあった漫画を借りて読んでグイグイ引き込まれた。アイヌも北海道行ったとき興味あったし。マンガで全部読んでいて面白かったので映画も期待!ワクワク。評判もよかったので、... 2024.04.25 教育
生活 パソコン入力での困ったこと【備忘記録】 パソコン入力でのちょっと困ったをまとめてました。パソコンを打つものの漢字変換が2回しかできない。右下の【あ】を右クリックする【設定】→【全般】→下の方の【互換性】を【以前のバージョンのIME】をオンパソコンの画面をスクリーンショットしたいp... 2024.04.22 生活
教育 子どもが小さい時に一緒に解いてたパズル系の本紹介 「本ページはプロモーションが含まれています」年末に向けて本棚整理しました。面白そうなパズル系の本を処分することに。読み返してみるとなかなか面白かったのでその3冊を処分する前ご紹介合格パズルこれは以前紹介した強育パズルの著者「宮本哲也」さんの... 2023.11.15 教育読んだ本
お出掛け 『唄う六人の女』舞台挨拶を見た感想(映画のネタバレ少しあり) 映画『唄う六人の女』の舞台挨拶が当たったので行ってきました。10月29日、「大阪ステーションシティシネマ」でした。登壇されたのは、出演する竹野内豊さん、山田孝之さん、桃果さん、武田玲奈さん、監督の石橋義正さん。後ろの方だったので、皆さんの表... 2023.11.02 お出掛け
お出掛け 京都で開催:音声ガイドがおすすめの「ルーブル美術館展2023」平日混み具合、感想 「本ページはプロモーションが含まれています」ルーブル美術館展 愛を描く見てきました。ルーブル美術館からやってきた73点ゆっくりじっくり見てきました。今回も子供を連れて行きましたよ。開催場所京都市京セラ美術館平安神宮の隣の岡崎公園の隣。京都市... 2023.07.23 お出掛け